2006年 アップルバンドの活動

第1回 伊根町温泉旅行
DATA         いつ  2月11日〜12日
 どこへ  丹後半島一帯
 何をした 伊根町の船屋見学と温泉巡り
 温泉は? あしぎぬ温泉 他 
 企画・立案者 Sakkan
 使用車両 車高短の乗用車
 費用  ?
 キーワード トンビ

遊覧船のデッキに出ると、エサがもらえると思いカモメが集まる。そのカモメの中にトンビが混ざっていた。トンビは凶暴でメンバーの一人は指から血を流す羽目になった。

民宿「おくの家」に宿泊。カニ料理に舌鼓。


翌日は、まず1軒目の温泉。

そして、2軒目の温泉。バンドの練習は今回もない。
第2回 スタジオ録音
DATA         いつ  5月3日〜4日
 どこへ  東大阪市
 何をした  スタジオ録音
 温泉は?  スーパー銭湯
 企画・立案者  Nakkan
 使用車両  各自
 費用  ?
 キーワード  弦張替え事件

居酒屋で一杯煽ったあとも、明日の録音に備え打ち合わせをする念の入れよう。

しかし当日、バンドのギタリストは、ギター弦1本の張替えに約40分を費やし、他のメンバーからのブーイングを受けた。そのギタリストとは?(左の写真で分かるかな!)
第3回 小豆島(音楽大賞選考会)
DATA         いつ  8月13日〜14日
 どこへ  小豆島
 何をした 観光、海水浴そして音楽大賞選考会
 温泉は? 千代の湯
 企画・立案者  Nissyan
 使用車両  キューブ
 費用  ?
 キーワード

マル金醤油の前でソフトクリームを自慢する4人。

二十四の瞳で有名な小学校です。

夕食は、バーベQでした。ビールが進む進む。

覆面のせいで、全く誰だか分かりません。
 
パターゴルフでお金を賭けたりは、しません。
でも、ポケットの膨らみは100円玉みたい・・・。
 
地元の人に秘密の海水浴場を教えてもらいました(写真は別)。とても綺麗で、観光客は全くいませんでした。えっ、その写真?
それは、秘密です。
第4回 ヤマハ・合歓の郷
DATA         いつ  12月9日〜10日
 どこへ  三重県・合歓の郷
 何をした 音楽活動(録音)
 温泉は?  みつえ温泉(姫石の湯)
 企画・立案者
 使用車両
 費用
 キーワード

しっかりと楽器を握っている。やっぱりバンドだったんだ・・・。

年末の合歓の郷は、イルミネーションがとっても綺麗

サザンカの花びらが地面に落ちて、まるでピンクの絨毯のようです。

演奏の疲れは、その日のうちに温泉で癒してから帰ります。