|
第2回 活動会議 |
DATA | いつ | 3月10日(土)〜11日(日) |
どこへ | 近鉄八尾駅周辺 | |
何をした | 居酒屋での活動会議とスタジオセッション | |
温泉は? | スーパー銭湯「極楽湯」 | |
企画・立案者 | Sakkan | |
使用車両 | なし | |
費用 | 5000円ぐらい(クーポン券フル活用) | |
キーワード | スポーツジム |
![]() スポーツジムで汗を流した後は、居酒屋に直行。 |
![]() 翌日は、メンバーが買った新しい電子ドラムでセッション。 |
|
|
第5回 ホタル狩りと伊吹山登山 |
DATA | いつ | 6月9日(土)〜10日(日) |
どこへ | 滋賀県守山市(ホタル)、伊吹山(登山) | |
何をした | ほたる鑑賞と伊吹山登山(ハイキング?) | |
温泉は? | 須賀谷温泉 | |
企画・立案者 | Sakkan | |
使用車両 | 日産・ノート | |
費用 | 一人1万円とちょっと | |
キーワード | パッチカーデガン |
![]() ![]() ホタルを見た後、ホテルでのサイコロ遊びで奇跡のイチゾロをだして喜ぶメンバー。 |
![]() 翌日、伊吹山の山頂を目指した。 |
![]() 山頂付近はガスで覆われ、視界は最悪でした。 |
![]() 登山の後は、すがたに温泉に入浴。ここでもガスが発生していた。 |
![]() 入浴料は1000円。赤茶色のお湯が印象的。 |
![]() ![]() 【付録】伊吹山の山頂はとても初夏とは思えない寒さ。ここでは、珍しいファションが見られた。彼が着る黒のカーデガンのように見えるものは、実はパッチである。半袖姿だった彼は、あまりの寒さに耐えられず、知人が偶然持っていたパッチを借りて腕を通して山登りをした。アップルバンドとは関係のない人物であって欲しい。 |
第6回 淡路島一周旅行 |
DATA | いつ | 8月13日(月)〜14日(火) |
どこへ | 淡路島(淡路島海上ホテル泊) | |
何をした | 海水浴 | |
温泉は? | 美湯・松帆の郷 | |
企画・立案者 | Sakkan | |
使用車両 | 灰色のワンボックス | |
費用 | 一人2万5千円で玉葱のお土産付き | |
キーワード | お盆の海水浴 |
![]() お盆の渋滞をスルーして、約3時間で慶野松原海水浴に到着。「夏の浜辺でサイコロ」も楽しみました。 |
![]() ![]() オリンピックの影響もあって、水泳の次は卓球で熱く燃えました。ついでにビリヤードも・・・。写真右は、翌日に立ち寄った国民休暇村。昔来たとき印象に残っていたロビーの絨毯は、切り取って壁に飾ってありました。 |
![]() 淡路島のモンキーセンターでは、人間が檻に入ってエサをやります。 |
![]() 「ナゾのパラダイス」には、吸い込まれるように入ってしまいました。中は、本当にナゾだらけで訳が分かりません。 |
![]() 日帰り温泉「美湯・松帆の郷」は、湯船から明石大橋が眺められます。料金は700円 |
![]() その明石大橋を渡って帰路につきました。 今回も、楽器を持たないバンド活動でした。 |
第7回 東大阪ウォーキング |
DATA | いつ | 10月27日(土) |
どこへ | 東大阪市・近鉄河内小阪駅周辺 | |
何をした | 街の散策、「司馬遼太郎記念館」見学そして食事会 | |
温泉は? | 駅前の銭湯 | |
企画・立案者 | Nissyan | |
使用車両 | なし | |
費用 | 一人6000円程 | |
キーワード | 司馬遼太郎 |
近鉄・小阪駅前を出発して数分。突然お城が現れました。何という名前のお城なのか、未だに分かりません。 |
![]() 写真は、司馬遼太郎記念館の庭です。ここで蔵書やビデオを見た後、銭湯、居酒屋、カラオケと盛りだくさんの一日になりました。 |
第8回 音楽活動 |
DATA | いつ | 12月8日(土)〜9日(日) |
どこへ | ヤマハリゾート・合歓の郷 | |
何をした | 音楽活動(新曲録音他) | |
温泉は? | 鳥羽本浦温泉・和みの湯 | |
企画・立案者 | Sakkan | |
使用車両 | エスティマ | |
費用 | 2万円 | |
キーワード | 蠣(かき) |
![]() 今年最後の活動は、めずらしく楽器を持って集まりました。 |
![]() ヤマハのミュージックプランは、しばらく来ないうちに人気が衰退。 |
![]() 帰りの道路沿いでは、採れたての蠣が1個100円・・・。 |
![]() 最後は、やっぱり温泉。鳥羽本浦温泉で入浴。 |