きらめくイストラ半島を巡る

スプリットを散策。

クロアチア・スロベニア 9日間

このページのトップへ

このページのトップへ

戻  る

プリトヴィッツェ湖は、一面の雪。滑らないように足元ばかり見るので、絶景を眺める余裕はほとんどなかった。

● 5日目 プリトヴィッツェ湖群国立公園の観光

● 2日目(ザグレブからスロベニア・ブレッドまで移動)

東欧の国々の素朴さに魅力を感じ、今回はクロアチアとスロベニアへ行くことにしました。近年まで歴史に翻弄された東欧諸国には、その翳りが感じられると共に、観光立国としての伸びしろの大きさについ期待してしまいます。

このページのトップへ

このページのトップへ

このページのトップへ

戻  る

このページのトップへ

● 8日目 首都・ザグレブの観光

戻  る

戻  る

街のシンボルのひとつである大聖堂。

● 1日目(エミレーツ航空にてドバイ経由でクロアチアの首都・ザグレブへ)

 日数  時間・日程  観 光 先  宿泊地・ホテル
1日目  23:35 関空出発 エミレーツ航空にてドバイへ 機内泊
2日目  05:45 ドバイ到着
08:45 ドバイ出発
12:05 ザグレブ到着
       (クロアチア)

クロアチアの首都ザグレブに到着後、ツアーバスでスロベニアのブレッドへ
ホテルには、18時に到着
ブレッド泊
ホテル クリム
3日目 ●スロベニア観光
 
・ブレッド湖観光
 手漕ぎボートで湖に浮かぶ聖マリア教会へ
・ポストイナ鍾乳洞観光
 トロッコと徒歩にて
オパティア泊
グランド4オプティスカ ホテル
4日目  ●クロアチア観光 ・ポレッチ観光
 聖エウフラシウス大聖堂、旧市街
・ロヴィニ観光
 聖エウフェミヤ教会、旧市街
プリトヴィッツェ泊
ホテル マコーラ
5日目  ●クロアチア観光 ・プリトヴィッツェ湖群観光
 遊歩道のハイキングと遊覧船
ドブロヴィニク泊
ネプチューンホテル
6日目  ●クロアチア観光 ・ドブロヴィニク観光
 大聖堂、プラツァ通り、スポンザ宮殿、フリータイム
ドゥーゴポリェ泊
カタリーナ ホテル
7日目 ●クロアチア観光 ・スプリット観光
 ディオクレティアヌス宮殿
 大聖堂
・ザダル散策
ザグレブ泊
パノラマ ホテル
 8日目  ●クロアチア観光
14:40 ザグレブ出発
23:05 ドバイ到着
 ・ザグレブ観光
 聖母被昇天大聖堂、聖マルコ教会、ミロゴイ墓地
 機内泊
9日目  03:05 ドバイ出発
16:55 関空到着 
   

戻  る

このページのトップへ

大聖堂の主祭壇に掲げられたティツィアーノの「聖母被昇天」。

ガイドブックに載っていたドブロヴィニクの刺繍専門店「バチャン」。日本人を妻に持つ店主は、日本語も達者だ。「ここでタダ働きさせられている」とボヤくことしきり。かなりの恐妻家のようだ。クーナ、ユーロ、日本円が使える。写真は、コースターとランチョンマット。

午後2時40分発のドバイ行のエミレーツ機に搭乗し、4時間のトランジットの後、無事帰国。

ザダルの街を散策。

この日の宿泊地はドブロヴィニク。ここへ行くには、途中ボスニアヘルツゴビナを通過しなければならない。バスはいったんクロアチアを出国し、そして再入国することになる。国境の検問所では、かなり待たされてしまった。左の写真は、その途中で出会った綺麗な夕陽。右の写真は、宿泊地のホテル。

ポレッチの散策と世界遺産の聖エウフラシウス大聖堂。

このページのトップへ

● 7日目 スプリット、ザダルの観光

戻  る

ヨーロッパで最大規模のポストイナ鍾乳洞。専用トロッコで奥深く進み、後は徒歩で見学する。トロッコは、予想以上のスピードで走り、そして歩いても歩いても先が続く。

ブレッド湖の小島には、聖マリア教会が建つ。船頭が艪を漕いでその島まで渡してくれる。それだけで十分神秘的なのに、朝靄がさらに加勢してくれる。

このページのトップへ

このページのトップへ

戻  る

戻  る

戻  る

ボスニアヘルツゴビナのスーパーで購入。全部で720円ほど。

スロベニアのお土産店で購入したもの。全部で52ユーロ。

● 今回のショッピング

最後の日はクロアチアの首都・ザグレブを観光した後、空港へ。

スロベニアの観光の後は、クロアチアに戻ってホテルに宿泊。

2日目は観光なしでホテルまでの移動のみ。これだと疲れないので、このツアーを選んだ理由のひとつ。右上の写真は、3か月前に新しくなったザグレブの空港。下段の写真は、ブレッドのクリムホテル。旅行中、残念ながらバスタブのあるホテルは少なかった。

関空からドバイまでが11時間10分。ドバイからクロアチアの首都・ザグレブまでが6時間15分のフライト。乗り継ぎ時間は、3時間5分。エミレーツ航空の機内サービスには定評があり、食事の時にワインを依頼するとグラスワインではなくミニボトルのワインがもらえる。USBコンセントも座席にセットされているし、搭乗時にはアイマスクや歯ブラシがセットになった、機内グッズも全員に配布される。下段の写真は、機内からのドバイの夜景。

戻  る

このページのトップへ

(両替レート 1クーナ=20.8円)

戻  る

クロアチアのスーパーで購入。全部で29.8クーナ。

● 8日〜9日 帰国

3時間のフリータイムがあったので、街の隅々まで散策し、ショッピングやコーヒータイムも楽しめた。

● 3日目(ブレッド湖及びポストイナ鍾乳洞の観光)

クロアチアは、トリフの産地。写真は、ザグレブの空港で買った黒トリフで3000円弱で購入

こちらは、ポストイナ鍾乳洞の土産物屋で見つけたハンドメイドの灰皿。6ユーロ。

旧市街地へのメインの入り口になるピレ門。

ドブロヴィニクは、城壁で囲まれた旧市街地だ。クロアチア観光の一番の見どころになっている。

● 6日目 ドブロヴィニク観光

この日は、プリトヴィッツェで宿泊。内陸部のためかところどころ雪が残っている。

ロヴィニの散策と聖エウフェミヤ教会。

● 4日目(ポレッチ及びロヴィニの観光)